カフェで長時間のパソコン作業!その行為がお店を潰してしまうかも!

PR(このサイトはPRを含みます)

カフェで長時間のパソコン作業!その行為がお店を潰してしまうかも!

カフェでパソコンを開いて、珈琲を飲みながら仕事する。

オシャレな雰囲気で仕事もはかどりそうですね。

しかし、お店は悲鳴を上げているそうですよ…

珈琲1杯で長居は誰が見ても迷惑!

カフェでパソコン作業をしている人の中には、珈琲1杯だけ注文して長時間居座るツワモノもいるのだとか…。

テーブル付近に電源を完備してあって、ゆっくり座れるソファーや椅子があれば長居したくなる気持ちも分かります。

パソコン1台で仕事をしている人にとってはオアシスのような場所ですね。

しかし、珈琲を飲みにカフェに来た人にとっては迷惑でしかありません。

YaHoo!ニュースによると、8割がカフェワーカーの所もあるそうです!

10席中8席が長時間居座ったらと思うと…。

誰が見ても迷惑でしかありませんよね😅

カフェワーカーに対する否定的な意見

SNS上ではカフェワーカーに対する声が投稿されています。

https://twitter.com/octavio_sin/status/1838523400438059146
https://twitter.com/amse070707/status/1838526737946415429

カフェでは珈琲や軽食を楽しみたいですね♪

カフェワーカーの意見

https://twitter.com/kiyomaru666/status/1819373702389346377
https://twitter.com/yuzu_tea_train/status/1828186866019115221

カフェで仕事する人は結構いますね~。

自宅で集中する方法を身に付けた方が良いかもですね。

カフェワーカーが知るべきこと

KEY COFFEEにこんな記事がありました。

カフェの売上を決める際、客数と客単価が重要となります。「お客様が何名来たか」「1人あたりいくらの売上になったか」と言い換えることができるでしょう。

売上の目安を決める場合には、客数と客単価をかけることで求められます。

客数×客単価=売上見込みという計算です。

1日あたりの客数が15人で、客単価が1,000円とした場合、1日の売上見込みは15,000円となり、1か月あたりの総売上見込みは450,000円ほどとなるでしょう。

では、この売上が多いのか少ないのかを知るには、どうすればよいのでしょうか。

引用元:KEY COFFEE

自宅で集中できないからカフェワーカーになる?人も多いみたいですね。

しかし、常識的な使用時間を考えないとカフェに負担をかけてしまいます。

大きい店舗で人が入りきらないようなカフェなら問題無いかも知れませんが、個人経営や狭い店舗の利用は考えなければなりません。

フリーランスには海外がおすすめ

日本国内のカフェは悲鳴を上げている店舗が多いようですが、海外はちょっと違うのかな?

https://twitter.com/nappy_saya/status/1806191836832371199
https://twitter.com/OkaySenseiMoney/status/1635855356902637573

海外のカフェは穴場が多そうですね!

周りから白い目で見られることも少なそうなので、
カフェワーカーの方々は海外進出おすすめです♪